家族やパートナーと一緒に住んでる、彼女がよく遊びに来る。そんな人は自由にいつでもオナニーできるわけではない。
コソコソとオナニーしている男性が殆どだと思うが、実はバレているかも!?
自分ではきちんと処理しているつもりでも、臭いや痕跡が消せていない事が多いという事実。それに目ざとく気づく女達・・・。
ハッピーなオナニーライフの為にも、オナニー後に気を付けるべきところを見ていこう。
オナニー臭は自分では気づきにくい
体臭と同じでオナニー臭も自分では気づきにくいものだ。自分では感じなくても、まずは臭っているかもしれないと思って行動すべし。
精子の臭いは女性のアソコと違って体調によって臭いが変わるという事はない。
よくイカ臭いという表現があるが、あれは精子の臭いではなく男性器に溜まった垢から発せられているという。
精子は軽く拭いたりするくらいでは綺麗に落としきれない。ペニスは剥き洗いで毎日丁寧に洗う事でイカ臭さは多少軽減されるだろう。
しかし精子臭は清潔にしていても出てしまう。
これは精子が空気に触れることで臭いが発生してしまっているのだ。
その為射精直後はそこまで臭わなくても、時間がたってより臭くなっていく。だからしっかりと後処理をする必要があるのだ。
コンドームを使えば処理は楽だが、残数のせいで彼女や奥さんにあらぬ疑いをかけられないように注意はしなければならない。
悪い事をしているわけではないが、オナニーするなら後処理まできっちりするのがマナーだ。
ティッシュをケチらず使ったり周りに散ったりしないようにするのは当たり前。
その上で更に気を付ける事、消臭対策をよくオナニー場所に選ばれる部屋別に見ていこう。
トイレオナニー時の注意点
トイレは長時間こもると家族に怪しまれたり迷惑がかかるというデメリットはある。
しかし、カギをかけれる個室だし座れるしトイレットペーパーはあるし射精後すぐに流せる。
そこにあるものだけで安心してオナニー出来るのはかなりのメリットだろう。
ただし狭い空間なので臭いが籠りやすい。マンションなどの集合住宅ではトイレに窓がない事も多いだろう。
多すぎるとトイレを詰まらせてしまうので注意が必要だが、ある程度しっかりとトイレットペーパーに発射してすぐに流した後は「換気&消臭スプレー」で対策しよう。
多くの過程では消臭スプレーを用意しているのではないだろうか。そして窓が開けられるなら少し換気を、無い場合は長めに換気扇をまわしておこう。
大便を流してもスプレーしても独特の大便臭はしばらく続く事を考えればわかりやすい。
しっかりと臭い対策をしよう。
普通のティッシュをトイレに流すと詰まってしまうので絶対にNGだが、射精の時にパンツやズボンに着かないように配慮もしよう。
お風呂場オナニーの注意点
お風呂場はオカズを持ち込みにくいというデメリットはあるが、オナニー後に綺麗にペニスまで洗えるし、シャワーの音でゴソゴソしているのがバレにくいので人気のオナニースポットではないだろうか。
しかしお風呂場オナニーは是非ともお勧めしない。
そもそも精子はタンパク質だからお湯で固まってしまう。普通に射精して排水溝に流せば排水溝が詰まってしまうのだ。
家族に髪の長い女性がいて髪の毛があったりした日にはその髪にまとわりついてしまうだろう。
男が風呂場の排水溝までしっかり掃除しているケースは少ない。男は気づきにくいだろうが、掃除している側がある日詰まりの原因が男のオナニーだと知ったら雷が落ちる事は間違いない。
お風呂場でオナニーするときは、部屋やトイレでする時と同じように処理しなければならないのだ。
どうしてもしたい場合は配水管が冷えるくらいにお水をながし、流す時もお水を使う事。排水溝の掃除やつまりの除去は自ら進んで行う事が大切だ。
人気場所ではあるのだが、実際は家の中で最もオナニーに向かない場所がお風呂場なのだ。
部屋オナニーの注意点
部屋でオナニーする場合は、急に誰かが帰ってきたりゴソゴソしている音に気を使うなど、のびのびとオナニー出来ないデメリットはある。
しかしパソコン、DVD、好きな姿勢などオカズが調達しやすいとういメリットもある。
椅子やカーペットに精子がつかないようにも注意が必要だし、うっかりオカズの痕跡を残さないように片づけまでしっかりしよう。
部屋オナニーで1番注意すべきは臭いだろう。
例えば個人の部屋では最初は臭わなくても徐々に壁などに臭いが染みついていくこともある。
日頃から換気をしっかり行おう。
そしてゴミ箱だ。
ティッシュに発射してゴミ箱の奥の方にゴソゴソ・・・。これではゴミ箱に臭いが染みつくし、そこから臭いが必ず発生する。
捨てるときにはビニール袋に入れて口をしっかり縛って捨てよう。個人的におススメなのはジップロックだ。100均などで売っている。
これに射精後のティッシュを素早く入れ、更にスーパーの袋などに入れて縛って捨てれば臭いもほとんどしないだろう。
ゴミ箱からの臭いの発生を抑えても、無臭というわけではない。かといって
トイレのように空間スプレーを振りまくのもちょっと怪しい。
消臭効果の高い無香料タイプの空間スプレーを空間、ごみ箱に必ずしておこう。